水曜朝の石津浜タチウオ釣り
午前4時を過ぎた頃に、ふと目が覚める。
今から出掛ければ朝の時合いに間に合うな。
今日は定休日だから、昼寝の時間も取れそうだし。
そんな事を考えながら準備をして、いざ石津浜へ。
まずはメタルルアーからスタート。
レンジを上げ下げしてみたり。
誘い方をいろいろ変えてみたり。
あれこれ試してみたけど、まったく反応なし。
東の空もだいぶ明るくなってきたし。
早くしないと朝日が昇ってきちゃう。
ここでルアーをワームにチェンジ。
すると、わずか3投で釣れてしまったのでした。

はたしてワームに変えたから釣れたのか。
それとも変えたタイミングで時合い到来だったのか。
確かな事は、わかりませんが。
これだけは確かだと思います。

夕方のチャンスタイムほど爆発力はないけれど。
朝のマズメ時にも楽しい時間があったりします。
平日の早起き釣行がO.Kでしたら、ぜひお試しを。






おはようございます。
いつも参考にさせていただいてます。
やっぱり朝は夕と比べて爆発力に欠けますよね。
港内も同じ感じなんでしょうね。
今度、小6の子どもを連れて朝マズメチャレンジ
するのですが、
浜はある程度投げないと意味が無いですし。。
やはり行くなら港内かなーと思います。
(先日夕マズメの港内は皆無でしたが。。)
やっぱり夜釣りが良いと思いますが、ご都合もあるでしょうからね。
早朝できれば暗いうちから頑張れば、チャンスはあると思いますよ。
良い釣果がありますように。