はじめてのスピニングリール選び

さて今回はルアーフィッシングに使用するスピニングリールについてお話します。

その前に、ロッドはもう決まっていますか?。

ロッドが決まっていないと、適切なリール選びができません。

まずはロッドを選んでから、それからリールを探しましょう。

ロッドとのバランスが大事

スピニングリール選びで最も大切なのは、ロッドとのバランスです。

どんなに高性能なリールでも、これが合っていないとその性能を発揮できません。

そればかりか、場合によっては使い勝手の悪いタックルになってしまいます。

まずはお手持ちのロッドを持って釣具店へ。

ご予算に見合うリールの中から、サイズを替えながら持ち比べてみましょう。

選ぶ基準は、持ってみて「楽だな」とか「心地良いな」とか、そんな感覚で。

もちろんお店のスタッフさんに相談できれば、さらに良い選択ができるでしょう。

おおよその目安としては

たとえばアジやメバルなどのライトゲームで、ごく一般的なスペックのロッドなら、

2000サイズか、またはその前後くらいの大きさのスピニングリール。

港内や防波堤などからフッコクラスのシーバスやタチウオやアオリイカを狙うのなら、

C3000とか3000Cと表記されたサイズか、またはその前後くらいの大きさ。

3mクラスのサーフロッドでヒラメやマゴチや小型青物を浜から釣ろうというのなら。

4000サイズか、またはその前後くらいの大きさのスピニングリール。

こちら焼津あたりでソルトゲームを楽しむなら、だいたいこのくらいが目安になります。

ハイギヤかローギヤか

いわゆるギヤ比の選択に迷う事があるかもしれません。

ラインの巻き取りは速い方が良いのか、それとも遅い方が良いのか。

ルアーフィッシングに限って言えば、一般的には早巻きできる方が良いとされています。

あるいはフィッシングスタイルや好みによっては遅い方がしっくりくる場合もあります。

しかしこれから始めようという方には、まだ確立されたスタイルも好みもないでしょう。

なので最初のスピニングリールは、順当にハイギヤタイプを選んだ方が良いと思います。

ダイワかシマノか

両社とも世界に誇れる日本の優良メーカーで、どちらを選んでも間違いありません。

銘柄としては、たとえばダイワならフリームス、シマノならアルテグラ。

ご予算が許すなら、これ以上のグレードをオススメします。※2022年6月現在

これ以外のメーカーも、近年とても良くなっているという話を聞くようになりました。

しかしまだ一度も使った事がないので、正直あまりよくわかりません。

高いリールか安いリールか

エサ釣りのリールは、仕掛けを回収したり釣れた魚を寄せるのが主な役割になります。

なので巻き心地の滑らかさとか精密さとか感度などは、それほど重要ではありません。※重要なエサ釣りもあります

しかしルアー釣りはリールを巻く事でルアーに動きを与えるという大事な役目があり。

そのルアーが発する動きや、ルアーが受ける刺激をリールから感知する事も大切です。

たとえばルアーがブルブルと揺れながら泳いでいる様子をリールを通じて感じ取ったり。

魚がついばむような小さなアタリや水の流れの変化を、リールを巻く手で感じ取ったり。

釣果を大きく左右するような情報が、リールを通じて得られる事も少なくありません。

だからルアー釣りのリールには、巻き心地が良くて滑らかで精密なものを選びましょう。

スピニングリールは価格の高い安いに関係なく、基本的な機能はちゃんと備えています。

高価なリールならできるけど安価なリールではできないとか、そんな格差はありません。

とはいえあんまり安い物だと、前期のようにルアー釣りに適さない場合もありますし。

場合によってはすぐにガタがきたり、巻き心地が悪くなったりするのも心配です。

あくまでご予算の範囲内ですが、できれば良い物を長く使っていただきたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です